|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 光 : [ひかり] 【名詞】 1. light ・ 寺 : [てら] 【名詞】 1. temple ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city
顕光寺(けんこうじ)は、静岡県掛川市居尻、大尾山山頂下にある真言宗醍醐派の寺院。山号は大尾山(おびさん)。本尊は千手観音。開基(創立者)は807年(大同2年)、智顕上人と伝えられている。 遠江三十三観音霊場巡り13番札所。 == 歴史 == 安里山長福寺(掛川市本郷)第二代智顕上人が、「ひょんの木(イスノキ)の茂る山頂、此処に我を祀り広く功徳を施せ」との霊夢を見たとして、807年(大同2年)2月17日、大尾山に観音堂を建てて千手観世音菩薩を祀ったのが始まりと伝えられている。古くは山伏の修験道場として遠州八坊のひとつに数えられ、大尾山王子坊とも言われた。江戸時代には掛川藩の御祈祷所であったことを示す古文書が残る。ご詠歌に「はるばると登りて見れば大尾てらの雪も氷も解けてながるる」と詠われている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「顕光寺 (掛川市)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|